こんにちはよしたかです。
僕は働くことが苦手です。
それに好きか嫌いかで言われれば嫌いです。笑
東京で1年間一人暮らしをしていた時も働いた回数は10回未満という底辺感…
もちろんそれだけじゃ暮らせないので貯金を切り崩したり、実家暮らしの時に働いていた分と東京でのバイト代で細々と生活していましたね。
今回はそんな僕でも続けられるかもと思えたバイトをご紹介します。
1.お菓子の箱詰め
これは東京に来て2つ目のバイトでやっていたのですが結構僕に合っていました。
僕はとにかく人と話す仕事が苦手なので実家にいる時も工場だったりホテルの清掃などをしてなるべく人を避けていたんですね。
なのでお菓子の箱詰めは淡々と詰めるだけで誰でもできるし、話もしなくていいので僕みたいな人にはおススメです。
ただグループで組まされるので一人が遅くなると流れが止まってしまいます。
そうなると少しペースが乱れるので少し気を使いますね。
まあ、その辺は周りも同じ事なので気にしませんがいざ、自分が遅れると結構焦っちゃいます。笑
時間帯は深夜が良いですね。深夜手当が出るのでどうせ働くならより多くのお金が欲しいですからね。
それに深夜だと心なしか人見知りする人が多いので心地が良いです。
皆何か訳があって派遣に来ているんだな~といった感じです。
続けられるか心配な時は単発のバイトで応募してみることをおススメします。
基本箱詰めのバイトは単発の人か、新人さんが多いのでついていけないという事はほぼないです。
2.DM封入
これは一番のおすすめです。
DM封入って業務内容が謎じゃないですか。
なので最初は不安で調べまくって簡単と分かったので応募しました。
実際やってみると本当に簡単で、機械に紙をセットするだけです。
それで8時間も経つの?と思いますよね。
余裕で経ちます。なんなら僕は夜の20時から翌朝の8時まで勤務していたので12時間労働です。
もちろん休憩は細かくあります。
そこは応募する前にしっかり確認したほうが良いですし、行ってみると休憩時間が違っていたりする事があるのであんまりあてにならないですね。笑
DM封入は人数が多い所もありますが、僕の行ったところはこじんまりとしていてバイトが6名に社員さんが1人で回していました。
ちなみに皆、それぞれのバイト会社から派遣されているのでドタキャンとかも全然ありましたね。
このバイトはひたすら立ち作業なので後半は当然足が疲れます。
眠くもなりますが単純作業だけでお金がもらえるのはシンプルに楽でした。
東京だと時給1000円ぐらいからあります。それプラス深夜手当なので日給1万ほどになります。
結果としてこのバイトは続けても良いなと思いましたが場所が遠いのと、
なにより翌朝まで働くので連勤は出来ないな~なんて考えていたら行かなくなっていました。笑
やっぱり近ければ近いほど働きやすいです。
3.お化け屋敷
このバイトは地元でやっていたのですが基本一人でお客さんを驚かすので楽でした。
人見知りの僕でも素顔が知られないマスクを着けていると積極的になれるんだなと分かった良いバイトでしたね。笑
難点としては僕の場合子供向けのお化け屋敷だったので子供相手がしんどかったです。
「中に人がいる!」とか「怖くない!」など心無い言葉に最初の頃は傷つきましたね。笑
もしやるなら作業感覚で驚かせて、適当にやり過ごすのが効率よいです。
バイトってどれだけサボれるかが長続きするコツだと聞いたことがあったのでこういう事かと勉強になりました。
一般的なお化け屋敷だと声を出さなくてもいいお化けもたくさんあると思うので出来ればそっちが良いですね。
あと、お化け屋敷は期間限定のところがほとんどなので、それまでだと割り切って最後までやり切ることが出来ます。
次やるとするなら一般的なお化け屋敷にしますが、このバイト自体は楽しいのでおススメです。
番外編:治験
これをバイトと言っていいのかわからないので番外編とします。
皆さんは治験ってご存じですか?
簡単に説明すると市販で販売される薬には世に出す前に必ず実験があり、その実験を受けるバイトになります。
これだけ聞くとめっちゃ怖いですね。笑
僕も初めは怖かったのですがお金が無さ過ぎて応募したんですね。
応募者は毎回かなりいて、最初は健康診断があります。
そこでクリアした人たちが本試験に挑戦できるという仕組みになっています。
ちなみにこの事前検診だけでも3000円~5000円はもらえるので嬉しいですよね。
本試験に合格すると薬の投与が行われます。
その薬は試験ごとに違うので投薬前には説明があります。
副作用の話などされますがほぼ発症することもないし発症したとしても軽いもので生活には影響がありません。
市販で売られる薬の実験なので人体に影響がないのも頷けます。
気になる報酬ですがこれにはばらつきがあります。
2日の入院なら5~6万、15日の入院なら30万と幅広いです。
同じ2泊3日の入院でも10万を超える物もあります。
僕は1年間で2つの治験を受けましたがそれぞれ18万と11万でした。
かなり楽ですが受かるまでが大変で、食事制限や運動制限もあります。
ニートの人は受からなかった場合を考えて行動しないと痛い目見ます。
僕は「受からなかったら家賃が払えない…」という段階で応募しましたが。笑
受からなかったら地獄でしたね。。。
色んな人と共同生活をしますが一言も会話しないのが当たり前みたいなところがあるのでそういった面でも楽です👍
もっと詳しく知りたい方は→治験ならニートでも楽に月10万以上稼げるよ!体験者が語る治験の内容とは
とはいえ働きたくないなら
やっぱり働きたくない。。。という気持ちは十二分に分かるのでここからは働かずにお金を得る手段を紹介します。
メルカリ
メルカリは今でも現役でお小遣い稼ぎに使えます。
僕も不要な漫画や服を売って合計2万円くらいを生み出しました。
メルカリで売れるコツは綺麗さが一番です。
漫画ならヤケていたり汚れがない物だと多少高くても買われやすいです。
売るものが無くなってきたら古本屋に行って100円で購入し、利益が出るように転売する方法もあります。
今でも本は売れるのですがジャンルを考えないと損失に繋がります。
僕が使っていた当時は「美容」「ビジネス書」「お金」などのジャンルがよく購入されていました。
利益は100円の本を2冊まとめて600円で売っていたので、送料を引くと手元に残るのは300円くらいになりますね。
結構地味ですが大量に購入して一気に売りさばけば割と稼げるかも。
ポイントサイト
以前にも紹介しましたが僕はポイントサイトを使って食いつないでいたことが多々ありました。
関連記事→現役ニートでも毎月1000円GETできる簡単ポイントサイト活用術!!
ポイントサイトはニートの味方と言ってもいいくらい有能なのでまだ使ったことがない人は活用しましょう。
使い方についても上記の記事に載ってありますので読んでみてください。
おすすめはクレジットカード作成の案件と無料会員登録です。
ポイントサイトは複数使う方が金額もたまりやすいので時間がある人はどんどんやり込みましょう。
僕が主に使用しているポイントサイトについて→【ちょびリッチ】ニートの僕が1ヵ月で稼いだ金額のご紹介。リスクなしで誰でも出来ます。
ココナラ
ココナラは自分の持っているスキルを売ることが出来るフリマアプリになります。
何か自分の得意なものがあるならここで充分稼ぐことが出来ます。
例えば、ギターが得意な人なら練習法を教えるとか、筋トレが趣味の人ならおすすめのトレーニングを教える。
といった代わりにお金をもらえます。
イラストや占いなどもあるので自分に合ったものが見つかるでしょう。
こちらから無料で登録できますので見てみてください↓
このように働かなくてもお金を得ることは出来るのです。
要は行動ですね。
一旦コツがつかめれば働くよりも精神的に楽なのでおススメです。
まとめ:バイトは出来るだけ手を抜き、在宅ワークに力を注げばいい
いかがだったでしょうか?
僕自身本当に怠け者で、働くことが嫌すぎるのでなんとか自分でお金を得る方法を今でも模索しているところです。
今の時代家に引きこもっていてもお金が手に入る良い時代なので、積極的に使っていけばいつかは豊かに生きられますね。
僕もニートの特権「時間」を使って色々挑戦する予定です。
それでは。良いニートライフを👋