こんにちはニートブロガーのよしたかです。
皆さんは今誰かに嫉妬していますか?
もしくは嫉妬したことがありますか?
その嫉妬はどういう形で昇華しましたか?
今回は「嫉妬をやる気に変えて行動を起こそう」をテーマにお話をしていきます。
良かったら最後までお付き合いください。
嫉妬をやる気に変えたほうが良い理由
基本嫉妬というのは相手を羨ましがっている状態ですよね。
「自分もチヤホヤされたい」「自分も成功したい」「なんであの人ばかり…」
という感情の積み重ねが嫉妬に変わります。
でもこの感情って自分次第で変えることが出来ますよね。
嫉妬してる暇があるなら行動に移せよ!と僕は言いたいのです。
相手をうらやんでいる内は何の成長もしませんからね。
嫉妬をやる気に変えたほうが良い理由はこんな感じで十分でしょう。
なにくそ!の精神で行こう
僕は現在ニートで、周りは華やかな大学生です。
彼らは勉強に励み僕はブログに励んでいます。
努力の方向は違えど互いに目標へ向かって進んでいますよね。
それでも僕は少し羨ましい部分があるのです。
友達と飲んだり、男女で合コンしたりとそういったイベントは好きではないですが経験はしてみたかった。
そんな悶々とした気持ちを僕は「なにくそ!」と思いながら孤独にブログを書いています。
ここまで見てみるとただのめんどくさいやつですが、その次からが大事です。
僕は今多少なりとも羨んでいますよね。その感情をやる気に変えるのです。
現に僕は楽しそうな生活を送っている大学生を見るたびにブログに身が入ります。
そして僕がいつか、成功を収める機会が来た時はもう彼らを嫉妬することはないでしょう。
僕は嫉妬を消すために成功へ突き進んでいるのです。
こうやって自分を奮い立たせることは目標を達成するためにも必要ですね。
こちらの記事を一緒に読んでいただけると
いかに孤独が成功をする上で重要なのかが分かります。↓
嫉妬の連鎖を繋いであげよう
あなたが誰かに嫉妬したとしますよね?
そこで今回のタイトル通り嫉妬を糧に行動を起こします。
すると数年後にあなたが成功を収めました。
あなたの嫉妬は消えたけど今度はあなたが嫉妬の対象になります。
これで嫉妬の連鎖は繋がりました。
つまり何が言いたいのかというと「嫉妬している相手に感謝をしよう」という事です。
対象がいるおかげで自分が頑張れています。
もしあなたが嫉妬することもなく人生を過ごしていたなら目標に向かって進むことはあるけれど途中で道を踏み外したり、見失うことがあるでしょう。
そういうことが起きないように成功者は道しるべになってくれているわけなので感謝したいですね。
幸せの反対は嫉妬
宇多田ヒカルさんの楽曲に「嫉妬されるべき人生」というのがあるのをご存じでしょうか?
その楽曲の歌詞にこう書いてあります。
今日が人生の最後の日でも
五十年後でも あなたに出会えて
誰よりも幸せだったと
嫉妬されるべき人生だったと
言えるよ どんなに謙遜したとこで
嫉妬されるべき人生だったと
幸せを表現するために「嫉妬されるべき人生だった」という言葉を用いていますよね。
これは幸せの反対は嫉妬であるという意味にもなります。
つまり、いつまでも嫉妬していたって幸せはやってこないのです。
この感情を上手く昇華させることが出来れば自分の幸せも変わってくるでしょう。
自分の責任を他人のせいにするな
よく嫉妬の行き先がその人へ向くことがあります。
それは「いじめ」や「悪口」など様々です。
ここで考えて欲しいのが「自分の責任を相手のせいにするな」ということです。
自分が嫉妬される立ち位置に付けないのは自分のせいなのだからそれを相手にぶつけたところで何も変わりません。
自分は誰にも変えられませんからね。
そんな暇があるなら行動&努力をひたすら積み重ねるべきです。
他人への悪口や批判っていずれ自分にも帰ってくるので悪い種は撒かないようにしておきましょう。
悪口については過去にも書いた事があるので
そちらの記事を一緒に読んでいただけると理解が深まります。↓
嫉妬との上手な付き合い方を考える
必ずしも悪い感情ではない「嫉妬」。
この感情と上手く付きあうことが出来ればいちいち悩んだり不安になることもないでしょう。
よく嫉妬から諦めに変わる人がいますがそれは僕的には良くないです。
好きな人に対しても手が届かないなんてことは0%じゃないので努力次第で近づけます。
上手く嫉妬心をコントロールして自分のやる気に繋げてあげましょう。
相手の良いところを数えるのではなくどの部分を伸ばせば相手と戦えるかを考えると良いですね。
最後に伝えたいこと
成功者ほど嫉妬心が強いと僕は思っています。
というのも好奇心が強いから人にも興味がわくし、自分の立ち位置についても考えるんですよね。
しかし、嫉妬心の強い人は自分より下の人と付き合ったりして自分の成長を妨げる行動をとりがちです。
それは、先ほども言ったように嫉妬→諦めに走っている証拠なので早めに対処しましょう。
僕は後ろ向きの人生より前に進んでいたいので下を見て安心するより常に上を見て嫉妬していたいです。
無気力な人生ほどつまらない物はないですからね。
皆さんも下ばかりではなく上を向いて歩きましょう。
それでは👋