ブロガーの皆さんはTwitterでこんなDM(ダイレクトメッセージ)が来たことはありませんか?

アフィリエイトに興味あるんですか?

人と会ってお話しをする活動をしているので
もしよかったら会いませんか?
などなど。
これって、ハッキリ言ってやばくないですか?笑
僕はブログを始めて一か月になるのですが、それと同時にTwitterも作ったんですね。
最初の頃はブログをしている人を見つけたら勉強するためにたくさんフォローしていました。
10人フォローしたら2,3人がDMに挨拶に来てくれて、嬉しかったので全員に返事していました。
すると大体そのうちの1人は上記のような話を持ち掛けてきました。
最初はただただ驚きましたね。
会ってお話をする活動をしていると聞いて「そうですか。」「じゃあ会いましょう。」
って普通ならないです。笑
そこで僕はむやみにフォローしたり、フォローを返すことは「無駄だなぁ」と感じて止めましたね。
さて、少し前置きが長くなりましたが本題に入っていきます。
今回のテーマは「フォロバをやめたことで起きた事と感じたこと」についてです。
フォロバをやめたらDMでの勧誘が来なくなった
今まではフォローが来たら基本返していましたが今では自分がその人のTwitterを実際覗いて面白いなと思ったら返すようにしています。
もちろん見逃しているアカウントもあるので返していない=面白くない。というわけじゃないですからね。笑
この脳死フォロバを止めたことでなぜかDMが来なくなったんですよね。
それと同時に単純なあいさつもこなくなりました。
少し寂しいですが、会うこともないし仕事の話でもない
浅い会話に気を使って返事を考える時間が減るのでラッキーという風にとらえています。(ちょっと聞こえは悪いですがご了承ください。)
結果としては勧誘メッセージが来なくなったことでストレスが減った。というのが利点ですかね。
フォロワーの伸びが悪くなった
いままでなんでもフォローしてきたのでフォロワーもどんどん増えていましたが
それを止めたらあまり伸びなくなりましたね。
なので数字にこだわる方にはあまりおススメできないです。
ただここで考えてほしいのが数だけのフォロワーは意味がないという事です。
人の目に留まる機会は増えるかもしれませんが皆があなたのブログを読んでくれるとは限りませんよね。
実際、フォロワーとPV数はあまり比例しないです。
新規のフォロワーが読んでくれたりすることがありますが大体は一度だけです。
ブロガーのフォロワーはほとんどがブロガーなのでブログのノウハウ記事でもなければリピート率は低いです。
フォロワーが増えてもブログが伸びないと意味ないですよね。
それに、1000人、2000人フォロワーがいるのにブログの中身がすっからかんだと
拍子抜けしてしまいます。
もしかしたらフォロワーを買ったんじゃないかと疑われてしまいますので
ブログの中身とフォロワーはなるべく比例させたほうが良いでしょう。
ブログを通して伝えたい相手に尽くそう
僕はいまTwitterのフォロワーが199人います。
そして僕のブログは主に「ニート関連」です。
しかし僕のフォロワーが全員ニートなのかというとそうではないです。
ブロガーの人やゲーム実況者、映画好きな人たちがいて、中でもブロガーの方が一番多いので現状僕の伝えたい相手とニーズは合致していません。
なので、時折ブログの事や映画、ゲーム実況を「ニート」と絡めて記事にしています。
こうすることで僕のフォロワーのニーズにも合致しますよね。
ちなみにこんな感じで書いています↓
ちょっと別の話になりますが、ブログを始めたての人は検索流入を狙うよりSNSでの読者を集める方が早く成果が出るのでおススメです。
たまに検索流入を狙って記事にするのですが僕はその辺が下手くそなので狙って書くと大体失敗します。
それで何度も萎えて自信を失ってきました。
自分のフォロワーが見たくなるようなブログを意識して書くと案外ウケたりするので
あまり伸びない時はそちらも考慮してみてください。
とにかく自分の伝えたい相手に尽くすことが大事ですね。
フォロバを止めるとフォロワーが多く見える
フォロー数に対してフォロワー数が多い人って信頼されているように見えませんか?
考え自体は結構ゲスいですが、割と効果あると思います。
僕は今まで色んなアカウントを作ってきましたが、そんな状態になったことがないので
今のアカウントはなんだか新鮮な反面むず痒いです。
しかし、無駄なフォローバックはやめると決めたのでしばらく貫き通します。
増える一方でフォローを返してくれないからなのか解除されている事も多々あります。
そういうのを含めても基本的にはフォロワーの方が多くなっていくのでこちらとしては嬉しい限りです。
ただ、先ほども言いましたがフォロワーの数に甘んじないようにしなければいけません。
せっかくのフォロワーも記事内容が薄いといなくなっちゃいますからね。
最後に言いたい
DMで勧誘している時間はハッキリ言って無駄です。笑
良く知りもしない人にいきなり話しかけられて鵜呑みにする人はいませんのでね。
数打てば当たる戦法なのでしょうが労力と対価が見合っていないような気もします。
TwitterのDMは便利なものなので上手く活用しましょう。
僕もどうしても知りたいことがあり、フォロワーさんにDMしたことがあります。
その節は丁寧に教えてくれてありがとうございました。m(__)m
気軽に誰にも見られず質問できる場所があるのは良いですよね。
あと、DMを返していない人がいますが申し訳ないです。
話にキリが無さそうだったので止めました。
最後になりますが
結論を言うと「フォローバックは無理にしなくていい」です。
それでは。👋