
ニートになって自由が手に入ったはずなのに
なぜこんなにも恥ずかしかったり後ろめたかったりするんだろう。
そんな悩みを抱えたニートの皆さんようこそ。
僕も現役ニートで、若干の恥ずかしさを持ちながら生活しています。
本記事では恥ずかしい理由とその対処法を考えてみたので悩みの解決になればよいなと思います。
最初に言っておきますがニートで恥ずかしさを抱えるのは悪い事ではありませんし、恥ずべきことでもありません。
それでは見ていきましょう。
ニートでいると恥ずかしい&後ろめたい理由
理由1:周りと比べると何もしていない自分が恥ずかしい
周りの友人や知人は社会に出て毎日働いているのに対して、自分は家で一日中ゲームやYoutubeを見ている。
そんな風に差があるとどうしても後者の方が何もしていないと思ってしまいますよね。
社会に貢献するという意味では、会社で働いている方が正しいのかもしれませんが、
ニートの人だって言ってしまえばYoutubeを見て動画投稿者に貢献していると言えます。笑

皆が思う、何もしていないは
社会に対する行動を起こしていない
事を指しているんじゃないかな
人間生きているだけでも十分存在意義はありますし、変に自殺してしまったらそれこそ迷惑をかけてしまいますから、
「自分は消費者として社会に貢献している!」と思えるくらい気楽に生きて良いと思います。
理由2:お金を稼いでいないことが恥ずかしい
なにかしらでお金を得ている人はニートではないと個人的には考えていて、それがたとえパチンコであろうと競馬であろうと稼げていれば立派です。
しかし現実は、働いていない人全員がそういう風に稼げているわけじゃありません。
20を過ぎても自分で稼げずに実家で暮らしているとやっぱり周りと比べて自分は劣っていると思っちゃいますよね。
大人になってからは学生の頃よりも人づきあいが増えるし、健康保険や携帯代などお金が必要な場面というのはたくさん出てきます。
いつまでも親に頼りっきりだとどうしても後ろめたさは出てくることでしょう。

自立できていないという部分が
恥ずかしさに繋がっているんだね
理由3:親戚や周りからの冷ややかな目が辛い
ニートで居る事に対して両親が納得していても親戚や知人からは腫れ物扱いされる事でしょう。
さらに言えば、「何しているの?」「働かないの?」などの質問になぜか胸を痛めた経験もあると思います。
これらは心のどこかで自分は今、してはいけない事をしているんだという自覚がある状態です。
まったく罪悪感を感じずにニートを続ける人もいる中で、そのような罪悪感を覚えた貴方は良くも悪くも向上心があります。
その気持ちだけは無くさないようにしていくと良いですね。

「人間は、目標を追い求める生き物だ。
目標に向かい努力することによってのみ、
人生が意味あるものとなる。」
と哲学者のアリストテレスは言っているよ。
今の生活で何か目標はあるのか考えてみよう。
ニートでいる事の恥ずかしさを払拭する方法とは
上記3が当てはまる方には以下の対処法がピッタリだと考えています。
対処法1:夢や目標を見つける
ニートになる人は夢が無い人に多いと思っていて、そういう人はなにか自分の好きな事ややりたいことを見つけると突っ走れるはずです。
僕の知人にもニートがいますが話を聞いていても皆「何がしたいか分からない。とりあえず、働きたくない」という人がほとんどです。
では、夢や目標を見つけるにはどうすればいいのか。
それは、とにかく色んな事を知る。
これに限ります。
今の時代Youtubeやネットニュースで世界のあらゆる事を知ることが出来ますよね。
自分から知らない世界に飛び込むことは刺激になり、向上心が湧いてきます。
例えば、海外の珍しい職業には靴の履き慣らし屋や海底郵便局員などがあるのをご存じでしょうか?
長い人生の内、どの職業が自分に当てはまるかなんてわからないものです。
珍しい職に就く必要はありませんが、少しでも気になったものがあれば調べて目指してみるのも悪くないでしょう。
参考にした記事→本当に稼げる?世界のかなり珍しい仕事18選
対処法2:とりあえず働いてみる
これが出来たら苦労はしませんが一応対処法として挙げておきます。
とりあえずというのは、バイトでも正社員でも何でもいいので応募してみようという意味です。
なんなら家業を手伝うのも全然アリだと思います。
働く=お金をもらうではないと考えてくださいね。
体を動かす、社会に対する貢献を行動に移す。これらをするだけで働いていると言っても良いです。
最初の内は単発のバイトがおススメですね。
僕はよく単発のバイトで自分に合いそうな仕事を探していました。
結局今ニートしているわけですが(^^;)
ちなみに、バイト探しをするなら「シェアフル」というアプリをおススメします。応募面接無しで登録の来社も必要なしという画期的なバイトアプリです。
これなら普段人と喋らないニートでもやる気になれるのではないでしょうか。
対処法3:お金を稼いで一人暮らしをする
一人暮らしをすれば親戚集まりに強制参加させられる心配もないですし、ニートをしていても文句は言われません。
「お金を稼いでもニートになればそのうち無くなるじゃん」と思いますよね。
もちろんそうですが、稼げる仕組みを自分で作ればほぼニートでいながら生活できる程度にはなれます。
その方法はざっくり言うとYoutube、ブログ、情報商材などのネットビジネスですね。
これらで一山当てるのは難しいですがコツコツ続けていけば最低限の生活が出来るようになります。
ニートで居たいのに働くなんて本末転倒だと思う方もいるでしょうが
何をするにも行動しないとそのやりたいことにはつながりません。
学校に行きたいなら勉強しなくちゃいけないし、絵で食べていきたいなら絵が上手にならなきゃいけない。
なら、ニートでいるにはどうすればいいのか。
応えは簡単で、ニートになるために資金を溜めればいいのです。
ニートなら時間には余裕がありますので必死に勉強すれば無理な難題ではないでしょう。
僕もこのブログを続けて約6カ月になりますが稼いだ金額は0ではありません。
数百円程度ですがニートが0から1を生み出せたことに意味があるのです。

ブログなら場所を選ばずに
お金を稼げるからニートにはおススメだね。
ブログに興味が湧いてきたら→ブログの始め方を1から簡単にご紹介。ドメイン取得~WordPressインストールまで
合わせて読みたい記事→ニートブログで人生を逆転するために必要な事~現実を知っておこう~
最後に:ニートで居る事は恥ずかしくないけど・・・
今の現状に満足しているならそれでいいですが、もし不満なら変える必要があります。
対処法にも挙げた夢や目標を見つける。は良い選択ですが決して逃げ道として使わないようにしましょう。
やりたいことを見つける=学校に通うと考える人は多いのでね。
ニートの性質上からいうとこういう人はなにも見つけられません。
全員がそうではありませんが、したいことがないからとりあえず学校に通うという考えでは危ないのです。
高いお金を払って得る物が無ければもったいないですからね。
まあ、何が言いたいのかというと「ニートは恥ずかしくないけど、逃げ道を考えているニートは恥ずかしい」という事です。
人によってはニートで居ること自体恥ずかしいでしょと鼻で笑うかもしれませんが
そういう世の中なので受け止めるしかありません。
本記事は以上になります。
悩んでいる暇があるなら行動に移してみましょう。
それでは👋