ニート生活も板についてきた今日この頃ですが、昔の自分を振り返って比べると本当に行動力が上がったなと感じております。
タイトルにあるように僕もニートになりたての頃は、1日に1つの行動しか出来なかったんですね。
そこで今日は1日1ターン制を止めるにはどうしたらいいのかを考えると同時に
ニートの皆さんには「分かるわ~」と共感してもらえると嬉しいです。
1日1ターン制の日常
1日に1つの事しかできないなんて言ったらまず『それはないだろう』と思いますよね。
僕もそう思っていて、1日1ターンの話を5ch(ネット掲示板)とかで見ても「そんな事ある?」といった感じで見ていました。
しかしいざ自分がなってみるとぬくぬくとした生活が当たり前になり抜け出せなくなるんですよね。
だって働いてないから時間はたっぷりあるんですもの。
当然1日何しようかゆっくり考えて適当に過ごしていたら行動力も失われていきます。
1日1ターンあるある
些細な目的に時間を消耗する
今日は見たいテレビがあるから早めにお風呂入って、ご飯食べて。
とかいろいろ考えているとその日は終わります。
つまり一般から見たら些細な楽しみに1日を差し出しているのです。
それが決して悪い事とは言いませんが、1日あれば何でもできるのにその楽しみに向かって生きるの?って感じです。笑
でもニートになると体力がないせいか何も手につかなくなるんですよね。
おそらくそんなことないっていうニートは趣味を持っている方です。
朝からやりたいことがあって毎日生き生きしているはずです。
なにか趣味があるというのは立派なことなのでぜひ続けてくださいね。
大事な用事があった次の日は休みたい
ニートは2日続けて外に出ることは出来ないんです。
『今日は買い物に行こう』
↓
『友人から明日遊ぼうと誘われる』
↓
『今日買い物するから明日は休みたいな…』
↓
よし断ろう
こんな感じで僕は理由を適当につけて断ります。最低ですね。笑
学生の頃はある程度連続で遊べたけど今となっては無理すぎます。
元々インドア派の僕がニートになったことで更にインドアに磨きがかかってしまいました。(^^;)
書類提出(アルバイトなど)が一日で終わらせられない
今日は証明写真を撮りに行こう。
今日は履歴書を書こう。
今日は求人誌を取りに行こう。
みたいな感じでまとめて終わらすことが難しいらしいです。
らしいというのは知人のニートや5chではあるあると言っていましたが僕は別にそうでもないからです。笑
昔からバイトの書類や提出期限のあるものはまとめて1日で終わらせないと不安だし、気にして落ち着かないので早めに取り掛かっています。
でもそのめんどくさい気持ちはめっちゃ分かるんです。
応募だけでも勇気がいるのに履歴書や証明写真を撮らないといけない過程が最高に疲れますよね。
そして全部終わったら面接日まで何も手に付かないし、合格の通知が来るまでも何も手に付かないです。
だからニートは複数の会社に応募するとか不可能に近いんですよね。
そもそもそれだけの行動力があったらニートしていないと思います。
ニートは1日1ターンを使って何をしている?
僕の1日が全てのニートに共通するわけじゃないのでネットの声を拾ってきました。
・コンビニに出かける
・スポーツ観戦(テレビ)
・何かやらなきゃ・・・で一日消費
・ひたすら寝ている
・明日からやる気出してハロワに行こう!←これの繰り返し
・求人誌を取ってきて読む。だけ
・ゲームで丸一日潰れる
これに加え僕の場合は、Youtubeで好きな実況者の配信に張り付いて一日終了というパターンがしばらく続いていましたね。
最近はチャンネルを解除して極力見ないようにしています。
普段まともに生きている人からしたらありえないですよね。
求人誌を取ってきて仕事を探す気になったら満足しちゃうんですよ。
おそろしい・・・
1日1ターンを止めたい人へ
もし映像系(ゲーム、Youtube、アニメ)に一日を持っていかれているのなら簡単です。
見ないでください。
これが一番手っ取り早く時間を確保できます。
それに一度見なくなったらどんなに熱心だったものでも冷めます。
ニートは基本飽き性なので1週間もすれば忘れますよ。
ハロワに行く、求人誌を取る、ネットでバイト先を探す。
これに関してはどうしようもないです。ずっと進歩が無いのであればやり方を変えてみてはいかがでしょうか。
膨大な量を見ようとするから疲れるのであって
自分にできそうなジャンルに絞って求人を探すんです。
僕は在宅でできる仕事やお金の稼ぎ方を知りたかったのでよく調べていました。
その結果ポイントサイトやブログなどを知ることが出来てラッキーです。
働く=バイトや就職と考えないでお金になりそうなものに手を出してみるのって割とアリだと思っています。
だっていつまで経っても決める気のない就職先を探していたってなにも生み出せないですよね。
その時間を使って家でコツコツと何か始めて見ましょう。
めんどくささを払拭しないと変わらない
僕だって一人前のニートです。
ブログを書かなくていいなら書かないし、お金が必要じゃないならなんにもしていません。
理由は、めんどくさいから。
いつまでもめんどくささにとらわれている人は現状の環境や自分に甘えてしまっているはずです。
(ニートという時点ですでに甘えてるだろという意見は今は無しです。笑)
本気で1日1ターン制をやめたいのであれば毎日少しずつ行動を起こしましょう。
行動って何をすればいいの?と思った方。
なんでもいいんです。本を読む(自分の成長に繋がる本)でもいいし、勉強をするのも良いです。
それこそブログは1日1ターン制に最適ですよ。
1ターンを使って1記事書けば毎日更新達成です。
それが読まれるにしろ読まれないにしろ継続して積み上げてきたものは自分の自信となり、更に行動力が増します。
ブログを始める前の僕は、「1ヵ月間何してたっけ?」なんてことはしょっちゅうありました。
それがブログを始めてからは、「時間の流れは早い」と感じながらも決して生産性のない毎日ではなかったと思えるようになったのです。
ニートになると時間が溶けるので常に時計を見よう
時計を見る癖をつけると時間を無駄にしなくなりますよ。
学生の頃でも時間で区切られていたからこそ6時間も色んな授業を受けられていたんです。
ニートもそれに習って時間を区切ってみましょう。
「ここからここまではゲームをしてその後は筋トレでもしようかな」とかそれぐらいから始めてみてください。
最初は中々時間通りに行動できませんが習慣づいてくると「あ、もうこんな時間だ」
と焦って色々行動するようになります。
ニート=際限なく時間があると思ってはいけません。時間は有限です。
忙しい人も暇な人も同じ24時間なので、時間を区切るやり方はかなりまともな生活スタイルに近づけます。
夜も早く寝るようにしたいですね。
一日の始まりが遅いと全ての行動が遅くなるので早起きは三文の徳だと思って無理矢理にでも目を閉じましょう。
それでも眠れないよって人は朝に無理矢理起きるようにしていけばOK。
ニート1日1ターン行動のまとめ
1日1ターン制は身を滅ぼしてしまうのでニートに限らず休日を潰してしまって後悔している人は
・早寝早起き
・時計を見る癖をつける
・物事が進まないなら無理してやろうとしない
以上3つに気を付けて負のスパイラルから抜け出しましょう(^^)/