ニートの皆さん、もしくはニートになりたい皆さんこんにちは。
ニートブロガーのよしたかです。
一度ニートになると中々抜け出せないですよね。
僕は正社員の経験が無いのでまともな職歴がありません。
これから先も就職しようとは思っていません。
バイトでも実家暮らしならそれなりに暮らせますからね。
そこで今回は働きたくないニートに耳よりの情報です。
題して「働きたくないなら家でお金を稼ごう」
この記事では一般的人が手を出しやすいジャンルに限ってお話していくので
紹介する中から1つ選んで頑張ってみましょう。
上手く行けば外に出ることなくお金が手に入ります。
1:Youtube
始めやすさ:誰でも始められる
難しさ:チャンネル登録者1000人までがキツイ
稼ぎやすさ:人によるけど一度収益が出来ると結構楽
今流行りのYoutuberになれという話ではありませんので身構えないでくださいね。
Youtubeというのは本当に誰でも手軽に始められるものです。
それなのに上手く行けば数えきれないほどのお金が手に入ります。
ニートにはどういう動画がおすすめ?
Youtubeを始めたいけど顔出しや喋りが苦手だ…という人もいますよね。
そういう人は絵や音楽、植物日記にアクアリウムなどの動画を撮ってみませんか?
それなら字幕で済みますし、アクアリウムなんかは見ているだけで癒されるので
始めやすいです。
家で熱帯魚を買っているニートはチャンスですね。
「初期投資したくないよ!」という方は絵を描いたり、ニート飯!みたいなタイトルで
動画を上げてみてはいかがでしょうか。
あくまで清潔に。
明るさや清潔感が無いとアンチが付きまとうので気を付けてください。笑
絵が上手くない人でも上手くなるための過程や挑戦、試行錯誤を動画化すると面白いかも。
Youtubeでは「○○年間絵を描き続けた結果」みたいな比較や
「小学校〇年~今までの成長!」みたいな動画はよく再生されているしつい見たくなりますよね。
でもその過程を動画で納めている絵師は少ないので上手く行けばそのジャンルで天下を取れるかもしれません。
Youtubeは誰にウケるかやってみないと分からないので
気になっているなら即行動です。
2:ポイントサイト
始めやすさ:誰でも手軽にできる
難易度:難しいことをしなければ簡単
稼ぎやすさ:頑張れば頑張るほど稼げる
Youtubeとは反対に無言でポチポチ出来るのがポイントサイトの強みです。
とはいえ、ある一定金額を稼いだら段々と稼げなくなるのがイマイチな点。
それでも友達紹介制度を上手く使えば永続的にお金が入ってくるため
ニートにとって天国のような稼ぎ方が出来ます。
ポイントサイトは安全なのか?
今でもポイントサイトはなんか不安。という意見を聞きます。
以前書いた記事で実際に僕が稼いだ金額や稼ぎ方を詳しく書いてあるので
良かったら読んでみて下さい↓
誰でもノーリスクでお金が手に入るのはポイントサイトの良い所ですね。
色々登録してがっつり稼いだらそのお金をYoutubeやこの後紹介するものに投資しましょう。
もっとお金を稼げるようになりますよ(^^)/
3:転売
始めやすさ:家の不用品を売る事から始められるため容量はつかみやすい
難易度:利益が高くて売れる物を見つけるまでが難しい
稼ぎやすさ:一度売れだしたら儲かるが、それまでの損失を考えたらニートにはちょっと敷居が高い
転売と言っても悪質なものではなく、安く仕入れて高く売るちゃんとした方法です。
オークファンやメルカリ、ラクマなどのフリマサイトを使ってたくさん売りましょう。
僕も昔自分の不用品を売ったり、中古本で売れそうなものを買って売ったりしていました。
完全初心者でも少しずつ売っていく中でどういうのが需要あるのか分かるようになるため参入しやすいですね。
転売で稼ぐことに興味が湧いた方は
最初に知識をつけてから始めると無駄に資金を減らすこともないのでおススメです。
転売をする際はサイトごとの規約を読んでおこう
メルカリやラクマでは無在庫転売(実際には在庫を抱えずに転売する方法)は禁止されています。
このやり方は在庫を抱える必要が無いため利益が高いのですが禁止されているため
もし行った場合はアカウントの凍結をされてしまいます。
しかしやっている人はいまだにいますし、買う人もそこまで気にしていないのか通報をしないので向こうはどんどん儲かっています。
お金を稼ぐにしてもそういう汚いやり方で稼ぐと
後々痛い目を見る可能性が高くなるので止めておきましょう。
4:自分の得意な事を売る
始めやすさ:人によっては売れる物が無い人もいるため敷居は高く感じるはず
難易度:売るものがあっても需要が無ければお金にはあまりならない
稼ぎやすさ:人によっては自立した生活ができるほど稼いでいる人もいる
転売とは打って変わって無在庫で売れる物があります。
それは自分のスキルです。
今まで生きてきた中で得意な事って何かしらありますよね。
絵を描くのが得意、ギターが弾ける、ずっとゲームしていられる。などなど。
そういった趣味に当たるものをお金に変えちゃいましょう。
ココナラならそれが出来ます。実際覗いてみるとこんな感じで色んなものを売っています。
中にはこんな商品も売ってあります。
ApexというのはFPSゲームのタイトルですね。
金額は500円となっており、販売実績は5件。
という事は2500円売り上げていることになります。
ゲームをただやり込んでいても2500円なんて生み出せるものじゃないですからね。
凄いです。
とりあえず出品してみる事が大切
「こんなの誰が買うんだろう…」「需要無さそう・・・」と思っても出品してみましょう。
世の中にはいろんな人がいるのでもしかしたらニーズと合致して購入してくれるかもしれません。
売れなくても損失は無いので出品したもん勝ちですね。
5:ブログ
始めやすさ:本気で稼ぐつもりならサーバー代が必要なため初期投資が必要
難易度:上記の4つよりは圧倒的に難しくもあり、夢もある
稼ぎやすさ:続けていれば適当な日記でもそれなりにお小遣いを稼ぐことが可能
最後は今僕も書いているブログになります。
こちらは上記で紹介したものより難しいですが一度コツを掴めばそれなりに稼ぐことが出来るでしょう。
僕はブログを始めて3か月目になりますが今までの収益は約200~300円程度です。
え、それだけ?って思いましたね。
しかし、軌道に乗れば不労所得でお金が入ってくるのです。
積み上げてきた記事がたくさんの人に読まれるようになり、
更にその記事から商品が売れたりなんらかのアクションを起こしてもらえばお金が発生します。
ニートの僕がブログをやる理由
ブログは無言で出来るため実家でもコソコソせずに書けます。
それに一回お金が入ればあとは他の事にも投資できます。
そのため今は耐える時期なのです。
もしブログに興味があるなら早めの行動がカギですよ。
1ヵ月ですぐにお金を稼げるなんて思っていたら痛い目見ます。
たいていの人はそこまで上手く行きませんから。
あと、ブログで稼ぎたいなら毎月のサーバー代がかかるので
ある程度知識を蓄えて効率よく始めるのもアリかもしれません。
僕の場合はとにかく行動しないと成長している実感が湧かないので
何もわからない状態でブログを始めました(^^;)
他にも稼ぎ方はあるけど…
他にも治験や、日雇いなど楽といえば楽な稼ぎ方はありますが
家から出ないといけないし日雇いに至っては誰かの下で働かないといけないですよね。
ニートが働きたくない理由って人の下で働きたくない。って言う事だと思うんですよね。
人とかかわるのが苦手だったり、言われたことをこなせるか不安だから働くことが嫌になっちゃうんです。
道は1つだけじゃありません。
今の時代お金なんて稼ごうと思えばいろんな方法があります。
自分で切り開いていきましょう。
やりたいことでなかなか稼げないようなら稼ぎやすくて、自分が出来そうなものに注目してみて下さい。
僕も本当は音楽や映像などを作って生きたいのです。
しかしそれにはお金もかかるし時間がかなり必要。
そのためにブログを始めました。
ブログもお金や時間はかかるけど音楽や映像に比べればまだ稼げる見込みはあるかなと感じています。
今回紹介した中で少しでも気になるものがあったら挑戦してみてくださいね。
健闘を祈ります。
それでは👋