2020年1月21日に新ヒーロー「イヴァ」が追加されました。
チャット内ではOP(オーバーパワー)やら
そうでもないやらで飛び交っていますね(^^)
イヴァはメイジ/アサシンという役職にもかかわらずアルティメットで攻撃を無効化したり、逃げ性能に長けていたりと
生存力が高いのでその期待からいったいどのレーンで起用するのがベストなのか分からない人も多いかと思います。
今回はミドル、スレイヤー、ジャングルの3箇所で使用してみて感じた事を書いていくのでぜひ参考にしてみてください。
スレイヤーレーンで起用してみた結果
僕がスレイヤーで起用してみたのは海外の動画の影響からでした。
こちらですね。
動画内では現環境において非常に厄介なアーサーが対面にも関わらずガンガンダメージを与えられています。
スレイヤーは基本的に物理型のヒーローが多く、序盤から拮抗した闘いになることが多いのですが
魔法攻撃主体のイヴァの前では物理防御が無意味になりますのでかなり有利を取れますね。
何十回か潜ってみてもスレイヤー起用はいなかったので相手の不意を突くという意味でもアリの選択でしょう。
実際はどうだったのか
動画ではプロゲーマーがプレイしているので強く見えますが実際はどうなのかと言いますと、
結構きつかった・・・
僕が使用した時も対面はアーサーだったのですが有利はさほど取れませんでした。
相手に魔法が効く反面こちらは基礎耐久力がそれほど高くないので気を抜くとキルされてしまいます。
とはいえミニオン処理は早いので一人で耐えつつ味方と連携が取れれば勝てる
可能性は十分にあります。(へたに前に出てミニオン処理をするとキルされるので注意)
僕の場合は全レーン綺麗に押されており、皆自分のレーンを守ることに手いっぱいだったのでしょうがないです。
この事からスレイヤー起用でキャリーするのは時間が必要だという事が分かりましたね。
相手にイヴァがいると腐る
自分はスレイヤーで相手はジャングルという状況だったのですが
同じキャラとは思えないぐらい腐ってしまい、結果として負けてしまいました。
現環境ではイヴァの対策が難しく、マークスマンや耐久力のないヒーローでは太刀打ちが出来ません。
育ってしまうと恐ろしいヒーローの1人ですね・・・
ミドルレーンではどうだった?
ミドルレーン起用の目的は単純にメイジだからです。
こちらは割と戦えた方でした。
それでも対面はマルヤだったのでかなりキツく、仲間の援護が無いと倒しきることが出来ません。
イヴァはスキル2を使用した後のみ遠距離攻撃が使えるのですが、
それ以外はメイジに関わらず飛び道具が無いのでミドルレーンでの起用はあまりおススメしないですね。
基本受け身になりがち
飛び道具が無いという事は、ミニオン処理が速いイヴァでも相手が処理を終わらせてから手を付けることになります。
そうなるとミドルレーンの仕事(奇襲、集団戦への参加)に遅れてしまいます。
序盤こそ数の有利はしっかりとっておきたいのでそういった面でもミドルレーンはキツイですね。
ジャングルでの起用はベタだけど強い
やっぱりアサシン職であるイヴァはジャングル起用が現段階では安定して強いですね。
スレイヤーやミドルで腐っていたファーム速度(ミニオンやモンスターを狩る速度)も活かせます。
レーンを任されていない故の自由さ
イヴァは瞬間火力が売りのヒーローなので奇襲を仕掛けやすいジャングルの立ち位置が向いていますね。
アルティメットで近づき、スキル1→スキル2→最後にもう一回スキル1でフィニッシュすると綺麗に倒しきれます。
スキル1の二回目を押すタイミングはあと少しで倒しきれそうって時に押しましょう。
イヴァの影が与えるダメージはそれまでに与えたダメージ量に依存するので早い段階で
影を戻しても大してダメージが出ず、返り討ちにあってしまいます。
「なんだよ、イヴァ全然火力でないじゃん・・・」と思っている方はこの辺に注意してみてください。
伝説対決に置いてスキルを全部一気に使いきる行為は決して強いわけじゃありません。
早く倒したいのは分かりますがグッと我慢しましょう。
話は戻りますが、結論イヴァは自由行動が向いていますね。
イヴァのあれこれ
イヴァを買ったばかりの人はスキルの解放順やスキルの効果をぶっつけ本番で試してはいませんか?
僕も説明が長いのである程度読んでから本番で学ぼうとしましたが見事に惨敗でした。
ジャングルではスキル1から解放しよう
スキル1は先ほど言ったようにイヴァの影がフィニッシュに向いているので上手く扱えばジャングルを狩るスピードがとても速くなります。
序盤のジャングルでは時間が切れて自動的にイヴァの影が戻ってくるまで殴ってていいです。
というのも先ほど言ったように与えたダメージに依存するからです。
めいいっぱい通常攻撃で殴っていれば最後に影が戻ってきた時にかなりのダメージを与えてくれます。
そして残り数発通常で殴れば青バフは狩り終わるでしょう。
これを覚えると圧倒的に早いので参考にしてみてください(^^)/
スキル1が外れたら逃げよう
敵を仕留めようとするあまりスキル1が外れても追いかけてはいませんか?
正直やってみて感じたのはスキル1が当たらないと意味がない。
ということでした。
これはクリクナックと同じで最初の飛び掛かりが当たらないと相手を倒しきれず返り討ちにあってしまうのです。
イヴァは火力がかなり出るからと信用しきって突っ込むと普通に死にます。
そういうところもスキル効果を分かっていないといけないですね。
逆にうまく当たればスキルを使いまくって倒しましょう。
もちろん相手の援護が来ないか見ながらスキルは使ってくださいね。
敵が来そうならアルティメットを残しておくと安心です。
アルティメットは攻撃を3回まで無効化できるので
逃げている間にマークスマン相手なら2,3発当てられますがギリギリ逃げる事が可能です。
とりあえずは体力の少ないマークスマン、メイジを優先的に狙いましょう。
基本的にアサシンの有利対面はこの2つなので仕留めきれれば
あとは仲間に任せつつ敵のタンクが倒せそうな頃にまた参加して押し切ります。
ちなみにイヴァ同士で殴る場合は必ず相手がスキルを使い切ったのを見てからにしてください。
そうすればほぼ勝てます。
相手が壁の中に逃げてもスキル1で印を付けていれば影が追いかけて
アタックしてくれるのでこれも最後まで影は置いておくと良いですね。
結局イヴァって使いやすいの?初心者でも大丈夫?
初心者でもしっかりスキルの使い方と集団戦に入るタイミングが見極められれば全然使えます。
ですが使いやすさで言うと星5中、星2といったところ(^^;)
相手を追う時に間違えてスキル2を押しちゃったり、スキル1を上手く当てられなかったりと
バタフライやアーサーのアルティメットのように単純にはいきません。
集団戦でキルが取れないジャングラーは暴言を浴びせられたり指示を連打されたりしてしまいます。。。
そして今はイヴァをやると地雷じゃないか?と疑われるので使う際は練習したり効果をしっかり読んでからにしてください。笑
特にランクマッチでは何回か使ったのち勝率が50%を超えてから使うと良いでしょう。
まとめ
・イヴァはジャングルが安定、もし他のレーンをするならスレイヤー
・初心者には練習が必要なヒーロー
・スキル1が当たらない場合は戦わない
・スキル1の影はフィニッシュに使う
・奇襲をかける時に狙うのは後衛にいるマークスマンとメイジ、その他柔らかいヒーロー
以上。
今回はいつものようにスキル説明ではありませんがいかがだったでしょうか。
僕もまだ上手く扱えておらず、毎回ピックする時にビクビクしています。
ランクマッチなら苛立つ気持ちも分かりますがグランドバトルでは大目に見てあげましょう。
それでは👋
こちらも一緒に読んでみてください!↓