こんにちはニートブロガーのよしたかです。
皆さんは努力をしていますか?
僕は最近このブログを始めたのですが正直伸び悩んでいて、
いくら努力をしても成果が追い付いていない状況です。
そこで今回は「努力は必ず報われるものではない」というお話をしていきます。
努力は基本報われない
僕もそうですが努力は基本報われません。
というのも間違った努力をしていることが多いからです。
例えばプロ野球を目指したとして努力したら必ずなれる。と言われたらそうではないですよね。
努力だけで夢が叶えば世の中スターだらけです。
じゃあ努力は意味ないの?
いいえ、そんなことはありません。
正しい努力をすれば必ず自信とスキルが身に付いてきます。
かの有名なダルビッシュ選手もこう言っていました。「努力をすれば報われるけどやり方を間違えると普通に裏切るよ」と。
努力のコツは作業の中で見つけていく
正しい努力の仕方ってなんだよ。って感じですよね。
僕は完全に作業の中で見つけていくものだと思っています。
量よりも質、質よりも量。という言葉がありますがそれを上手く活用するんです。
最初は質よりも量です。
ブログで例えるととにかく記事を量産します。
意味のない記事は無駄だと稼いでいるブロガーは言いますが気にせず書きます。
好きな事でも何でも、書けそうなものならとにかく書きます。
勿論効率は悪いですがその中でウケのいい=伸びる物が見つかりますよね。
見つけたらそこを徹底的に伸ばすんです。
そこに注力するのが正しい努力のやり方だと思っています。
スポーツで例えるなら自分の得意な部分あるいは苦手な部分を見つけて徹底的に伸ばす&改善。です。
そうすることで無意味なトレーニングを行う事がなく効率よく成長できますよね。
正しい努力というのはこういうことだと思っています。
初心者の内は何に関しても無知ですよね。
なので圧倒的な作業量をこなして伸ばすべき場所を見つける所から始めましょう。
正しい努力の仕方が分かればあとは量よりも質を適用しましょう。
さらに効率を上げて成果に繋げます。
努力=めんどくさい
努力とめんどくさい感情はイコールで繋がっています。
努力は基本的に成長を感じにくいので実感が湧かず諦めがちです。
特に地道な努力はめんどくさいですよね。
僕は以前にも紹介した通り飽き性で、何事も続かない人間です。
先ほども言ったように努力は普通に裏切ってくるので報われなかったときのダメージがでかいです。
中々成果に繋がらないと努力にやりがいを感じなくなり、結果として「めんどくさい」となってしまうのでしょう。
正しい努力が出来ない人の特徴
これから紹介する特徴に当てはまる場合は注意が必要ですね。
・努力をすることに精一杯な人
・すぐに結果を求める人
・飽き性
・何も考えずに作業をこなす人
です。
①努力に精一杯な人
これは良くあることです。
ブログで例えると稼ぐことが目標なのに記事の文字数を気にしたりすることです。
もちろんブログは文字数が多いほど検索上位に乗りやすく、結果として稼げる記事になると思うのですが
文字数を気にした記事が必ずしも良質な記事とは言い難いですよね。
こういう努力の仕方は良いようで後々、仇となるので改善する必要があります。
今一度自分の目標が何だったか確認してみてください。
思わぬ遠回りをしているとめんどくさくなってきますよ。
②すぐに結果を求める人
これは誰しも経験があると思います。
僕も実際そうです。
まだブログを始めて2か月なのに収益が発生しないことに萎えています。
ブログは長期的な戦いが基本なので稼げないのは当然ですが
初月から稼いでいる方がいるのも事実です。
他人と比較して結果を求めすぎるのが良くないですね。
僕含めこういう傾向の人は諦めるのも早くなるので気をつけましょう。
何事も地道にコツコツです。
③飽き性
飽き性は性格の問題なので仕方ないとも言えます。
努力は決して楽しい物じゃないし成果が直結しているわけでもないです。
なので飽き性の方は結果を求めてしまう傾向も強く、かなり努力に対して抵抗を持っているはず。
飽きずに上手くやる事なんて無理です。興味が無くなったら放置でOK。
飽き性はまた同じ物に戻ってくる習性があるのでそれを利用して長期スパンで努力しましょう。
④何も考えずに作業をこなす人
これは致命的です。
しかも割とこういう人はいます。
具体的にどういう人かというと先ほど質よりも量。
と言いましたよね。簡単に言うとそれをずっと続けている人です。
努力は裏切る=努力は考えないと身にならない。
なので量ばかりこなしていても微々たるものしか経験値として加算されないのです。
無駄な時間を過ごしていてはもったいないですから考えて行動する癖をつけましょう。
何かを突き詰めた人は皆頭がいい。もしくはキレる人ばかりです。
レベルアップしたいなら一つ一つの行動に意味を持たせることを意識すると良いですね。
終わりに
努力は報われませんが
自分の行動は信じてあげましょう。
疑いを持ちながら行動していても成功へ近づくには難しいです。
思考。継続。行動の三点を実行してやっと努力が報われます。
僕の場合はブログをやっていくうえで継続と行動は出来ていますが思考がまだ足りないのでもっと磨いていく必要があります。
頭を使って打ち込めば明るい未来も見えてくるので一緒に頑張りましょう。
それでは👋