
最近、BLEACHの作者、久保帯人先生が描いたBURN THE WITCHが話題になったよね。
気になるんだけどBLEACHを見たことがないからせっかくなら見始めようと思うんだよね。
色んな配信サービスがあるけどアニメを観るならどこが一番いいのかな?
今回はこういった悩みを解決していきたいと思います。
かく言う僕も同じ悩みを抱えていましたが、今は絶賛楽しんでいるところです。
もちろん他の配信サービスでもいいのですが上記のような悩みを持った人なら絶対Amazonプライムビデオがおススメですね。
今からBLEACHを観るならAmazonプライムビデオがおススメ
BLEACHはアニメが全366話・漫画が74巻となっており、現在(2020/9/1)アマプラではアニメ205話までが視聴可能となっています。

え、全部見れないじゃん!
そう思うかもしれませんが、現状どこの動画サービスもアニメ全話を配信しているところはありません。(TSUTAYADISCASは別)
以下配信サービスの表です。
Amazonプライムビデオ | 205話 | 見放題 |
U-NEXT | 316話 | 見放題 |
TSUTAYA TV / TSUTAYA DISCAS![]() | 316話/366話 | 見放題/DVD宅配 |
dTV | 316話 | 見放題 |
Hulu | 205話 | 見放題 |
TSUTAYATVは動画配信サービスですが、DISCASというのはDVDを家に届けてくれる宅配サービスになります。
なのでアニメを全部見ようと思っても、今のところはどこの動画配信サービスも視聴不可能ということです。
(それならTSUTAYAに登録して全部観ればいいじゃんという意見は少しお待ちを。)
アマプラで205話まで視聴→205~316話まではTSUTAYATVで視聴→316~366話はDISCASのDVD宅配サービスを使用して観る。
というのが僕のおススメです。
TSUTAYATVに無料登録すればDISCASのサービスもついてきます。
DISCASの詳しいサービス内容についてはこちら→TSUTAYADISCASサービスについて
U-NEXTや他ではなくアマプラがいい理由
冒頭でお話ししたようにBURN THE WITCHが話題になっていたからBLEACHを見ようと思ったんですよね?
そのBURN THE WITCHが劇場公開するのはご存じでしょうか?
この動画の概要欄を見ていただくと理由が分かるはずです。
以下概要欄抜粋。
そうです!BURN THE WITCHの特別編集版はアマプラ独占配信なんです。
つまりBLEACHのアニメを見るついでにBURN THE WITCHの独占配信までみれちゃうということです。
配信日は10月2日なのですべて無料で済ませようと考えいてる方は9月2日以降にアマプラを登録し、BLEACHを見始めましょう。(初月無料は登録した日付から計算されます)
そうすることで無料期間内にBURN THE WITCHの配信を見ることが出来ます。
BLEACHのアニメは全366話と非常に長いため、1カ月以内で205話観るなら1日7話ずつ消化していく必要があります。
その点もTSUTAYATVなどと併用していけば無料期間内に余裕で見終わりますね。
アマプラ自体1カ月500円とかなり安いですし、宅配が早く届いたりAmazonmusicが聴けるようになったりと高コスパですので早めに登録しておいて損はないでしょう。
BLEACH最終章『千年血戦篇』のアニメ化で動画サービスに影響が?
BLEACHのアニメ放送がしゅうりょうしてから8年後、20周年プロジェクトの一つとして最終章である『千年血戦篇』がアニメ化することになりました。
アニメかが決定したとなれば今まで滞っていたアニメの話数上限が解放されるのではないかと予想しています。
どの動画サービスも徐々にエピソードの追加を行っていましたが、これを機にすべてのサービスで全366話の視聴が可能になればそれこそアマプラ一択となるでしょう。