「サポートを選んだはいいものの、味方を助けに行くのが遅れてしまう!!」
という経験はマップを見る癖のない初心者の頃に起きやすい現象の一つになります。

とにかく早く駆けつけることが出来る
サポートっていないのかな…
このような悩みを解決できるヒーローが一人いるのをご存じでしょうか?
その名も、ザニエルです。
本記事ではザニエルの基本的な立ち回りと、スキルの使い方、気を付ける点についてお話していくので気になった方はぜひ購入してみてください(^^)/
ちなみに僕はこのヒーローのおかげでプラチナ帯へと上がることが出来ました。
パッシブ:聖痕
サポートですがタンクの役割を持つザニエルはパッシブのおかげで火力が出やすいヒーローになっていますね。
特に序盤の殴り合いは強気に出ても良いでしょう。
スキル1:聖なる盾
一度目を使用するとシールドを身にまとい、2.5秒経ってからもう一度押せばシールドを解除するとともに周囲の敵にダメージを与えられるというスキルになります。
こちらのスキルはミニオン処理にも長けているのでマークスマンの経験値を吸わないように注意しましょう。
押されている時はバンバン使ってスピーディに片付ればOK。
あと、敵ヒーローへシールドを削られてしまうと攻撃へと派生しないので要注意です。
スキル1の攻撃がザニエルの最大火力であるため、シールドが削られないように立ち回りたい所ですね。
スキル2:天誅
指定した位置に飛び掛かると打ち上げ効果+ダメージを与えることが出来ます。
こちらは壁抜けも出来るのでいざとなれば逃げる時に使いましょう。
スキル1が攻撃へと派生したらスキル2で一気に詰め寄り、打ち上げた後にスキル1を発動するというコンボがザニエル使いの中では定石になっています。
ただ、このコンボはザニエルのスキルをフルに使ったものなので、逃げる手段が無くなってしまいます。
あまり不用意に飛び込むのは止めておいた方がいいですね(^^;)
スキル3:天使降臨
このスキルが格別に強く、上手く使いこなせば相手へかなりの牽制を与えられます。
このスキルは詠唱時間が必要なので、危ないと思ったら即使った方が良いですね。
味方を守る時含め、自分の身を守る時は特に早めに使いましょう。
自分の身を守る時は大体、失敗しますがね(^^;)
ちなみに、着時の円内に味方がいる場合は回復するのでぜひデカい円が出現した!と思ったら範囲内にいてください。
敵がいる場合はダメージが入ります。

ザニエルが着地するときの円って味方からしたら
攻撃に見えるのか避けられることが多いよね…
コツはマップを見る事
このスキルは普通のサポートが見捨てるような場面でも駆けつけることが出来る強みを持っているので、左上のミニマップをしっかり見ておく必要があります。
大丈夫そうだなと思って放置するのではなく、自分の場所で戦闘が起きていない場合はすぐに駆けつけてあげましょう。
そうすることで敵ジャングラーがガンクに来る前に相手を倒すことが出来ますし、さらに言えばガンクに来たジャングラーも返り討ちにできます。
ザニエルのビルドはコレ
僕のビルドはおすすめにあるビルドをそのまま採用しています。
最後のガイアアーマーは無限の刃でも良いですね。
ザニエルは武器装備を積まなくてもアビリティと基礎攻撃力が他のサポートよりも出る方なのでガチガチに固めてしまってOK。
最初のサポート装備は状況によって変えるようにしましょう。
詳しくはこちらの記事を読んでみてください↓
【伝説対決-AOV】初心者向けサポートの動き方&サポート装備解説
エンチャントはガンク力をより活かす型に
ザニエルはultで瞬時に味方の元に飛べるのでメインエンチャントにジャングルレンジャーを付けておくと便利ですね。
回復を積んでいる場合はタレントのクールダウンを下げる魔の囁き(青のエンチャント)で少しでも早く使えるようにしておきましょう。
上の二段目にある治癒はザニエルのスキル1で獲得できるシールドを増やすことが出来るのでとても相性が良いです。
シールドを多く持てば集団戦で削られて二回目が発動できないという事故を減らすことが出来ますからね(^^)
まとめ:ザニエルは攻守ともにバランスの取れた良いヒーローです
いかがだったでしょうか?
ザニエルは痒い所に手が届くような便利サポートヒーローです。
あなたが普段ウォーリアをやっているのであればザニエルからサポートに入っていくとやりやすいでしょう。
ただ、逃げスキルが実質スキル2のみなので入り込むタイミングはしっかり見てからにしてくださいね(^^;)
集団戦の中心に入り込むと間違いなくタコ殴りにされるので。。。
それでは👋
サポートについて興味が湧いたらこちらの記事も参考にしてみてください。