
サポートって何のキャラを選べば
いいのか分かんないな…
出来れば防御が高くてコントロールアビリティ持ちが良い…
そんな悩みを抱えたユーザーに応えるのが今回紹介する
ギルダーです。
彼は僕のランク帯(ゴールド~プラチナ帯)ではあまり日の目を浴びませんが
使うとこれがまあ強いのです。
スキル説明とエンチャント、ビルドに加えおすすめのタレントについても紹介していくので
もしサポートに何を選ぼうか迷っているのであれば参考にしてみてください(^^)
パッシブ:ミダスタッチ
要約:4回目の通常攻撃では以下の画像のように少し溜めて攻撃を放ちます。
この攻撃が敵又はモンスターに当たった場合、対象を少しノックバックさせることが出来ます。
逃げている相手に対して後ろから放つと距離を開かせてしまう場合があるので
なるべく自軍のタワー側に押し込むようにしましょう。
次がミダスタッチの発動だなと思ったら回り込んで打つか、一旦別の場所に空打ちしておくとミスを犯しにくいですね。
スキル1:ゴールドランス
要約:文字通りですね。
注意するところはアビリティ使用後の通常攻撃が先ほどの溜め攻撃(ミダスタッチ)になるという所。
溜め攻撃は隙も多いですし、当たらなければ意味がないのでスキル1使用後も
考えて動く必要があります。
といっても慣れれば簡単なヒーローなので積極的にミダスタッチを打っていきましょう。
スキル2:一擲千金
要約:指定した方向に金塊を飛ばし、当たった敵をスタンさせます。
軌道上から少し反れていても最後は爆発するのでバンバン打っちゃって構いません。
範囲が割と長く、敵の視界外やタワー下から援護するように打つと強いですね。
ちなみにこちらのスキルは貫通式ではないのでミニオンやモンスターがいる場所での
戦闘では敵への直線上に何もいないことを確認してから打ちましょう。
試合開始後はスキル1よりも2のこちらを開放しておくと便利です。
序盤のスタンはかなり強いので、仲間と連携がうまく取れればファーストキルも余裕で取れますね。
スキル3:栄耀栄華
要約:ギルダーを中心に魔法陣が出現し、そこに足を踏み入れた敵に対してダメージを与えながらスタンを取れます。
スタンと言っても相手は少しずつ移動できるので3.5秒間しっかり当てるなら敵の間近で使用しましょう。
こちらのスキル使用タイミングは2対1などの人数有利が取れている時がおすすめです。
集団戦ではなるべく真ん中に入り、敵が集中している所へあてに行きましょう。
もし味方がやられそうなときは足止めとして発動しても全然かまいません。
上手くハマればレベル差があっても一方的に殴れるので勝てます。
スキル自体の火力はそこまで出ないのであくまでサポート役として使用していきましょう。
ギルダーのビルド&タレント
ビルドは浄化の小手を積んでおくと良いですね。
こちらを使用すると一定時間コントロール効果を受けないですし、相手に貂蝉やスリムズがいた場合の対策にもなりますし
何よりアルティメットを使用中に中断させられることがなくなります。
基本的には防具を中心に買って、最後に炸裂杖などを積んでおくとしっかりキルを取れるようになるので安心ですね。
炸裂杖はアビリティが命中すると小範囲の爆発を起こすのでギルダーのスキル2と相性が良いと感じています。
おススメタレント
サポート役だと回復を積みたくなりますがギルダーの場合は瞬間移動が強いです。
アルティメットが少しずれてしまった時に瞬間移動を使うと敵をしっかり逃さずスタンさせ続けられます。
集団戦においては外れると致命的なのでこちらを使って捉えるようにしましょう。
スキル説明の方に移動、又はアビリティを使用すると中断されると書いてありますが
瞬間移動はタレントなので影響なく発動したまま移動することが出来ます。
ギルダーのエンチャント
エンチャントはこんな感じ。
ここは人によって好みが違うのでなんでもOKです。
僕はマナ回復やアルティメットのクールダウンが早まるようなものをつけています。
ギルダーは序盤、マナ消費が激しいので少しでも回復量が多くなるエンチャントを積んでおき、
リコールする機会を減らすと援護に向かいやすくて良いですね。
まとめ:ギルダーは使ってて楽しい
最近使い始めてかなり楽しいことに気付きました。
いつもクリジスやザニエルなどのサポートを使っていましたが
ある程度熟練度を挙げたらランクマでもギルダーを使っていこうと考えています。
もし、サポート選びに悩んでいるであれば使ってみてはいかがでしょうか?
最後に動画を載せておくのでこちらを見て頂けるとギルダーの魅力が伝わるかと思います。
それでは👋