ディラクって接近戦に弱いですよね。
足も遅いですし(初期移動速度360)、ブリンクもありません。
どれだけ火力を積んでも、高火力のウルトを持っていても打つ前にキルされたら意味を成しません。
ということで今回はタンク型のディラクをおススメします!!
ディラクのタンクビルドはこれだ!!
悪魔の微笑みとイージスまでは火力がかなり低いので思うように活躍できませんが台帳を積み終える頃にはそれなりに戦えます。
このビルドだととにかくデスしにくいのでどんどん成長していくことができます。
ただ、足が遅いのでロームする時はしっかりミッドのミニオンを見ておかないとお金が稼げなくて辛いです。笑
ジャングラーに食べさせる時もなるべく近くにいたいですね。
フルビルド時のステータス
体力は相変わらず低いですが防御は立派なタンクといえるでしょう。
敵のアサシンやマークスマンはディラクを見ると攻撃を仕掛けてきますが、硬いのでCC地獄で返り討ちにできます。笑
2対1でも1、2スキのコンボが決まれば味方が来るまで耐えられます。
ダメージはどれぐらい出るの?
後半の集団戦である程度無双したらこれぐらい出ました。
この試合は長引いたのでダメージ量は気にしないとして、%はどの試合でも平均して20%ぐらいキープできます。
ディラクのウルトは敵の失ったHP分の15%ダメージを与えてくれるため、タンク型でも結構安定しています。
敵の構成が硬めだったときは台帳を外して神聖法典を購入することで火力を上げています。↓
試合には負けましたがめちゃ強くて楽しかったです。笑
タンクディラクの立ち回り意識
序盤はいつも通りミニオン処理してロームするという感じでOKです。
中盤から後半はある程度前に出ても大丈夫なので敵を釣る形で前線を張ってみましょう。
集団戦は絶対に入っていきたいですね。
アビリティ2は壁に当てよう
敵に2スキを使うときは画像の飛び散っている欠片が障害物に当たらないと敵に元力の印が付きません。
欠片が壁に当たることでノックバックに加えてスタンが追加されます。
この印が付いた状態の敵に1スキを当てると即座にもう一回アビリティが使用可能になります。
ちなみに3回欠片が当たると印が3回分点滅するのですが、
点滅が消えたタイミングで1を放っても再使用出来ないのでちょっと見極めが必要になります。
3回当たった後はしばらく印が付いた状態なのでその時を狙うのがベストでしょう。
敵にディラクがいるときの上手く決まった状態って本当に動けませんからね。
あのコンボを目指したい方はぜひ2(障害物に当てる)→1→1を練習しましょう。
ディラクのスキル解説>>新キャラ、ディラクは強い?弱い?個人的な評価は〇【AoV-伝説対決】