本記事では上方修正によって返り咲いたチャウグナルのスキルを今一度確認していこうという記事になります。
スキル解説に加えて、何が強いのかとビルドや立ち回りについてもお話していく予定ですので良かったら参考にしていってください(^^)/
チャウグナル以外のサポート記事も書いていますので読んで頂けると幸いです↓
パッシブ:浄化
パッシブではありますが、スキル1を使用した時のみ発動するものですね。
被ダメージ軽減と移動速度上昇は逃げている時にかなり役立ちますのでしっかりスキル1を打ちながら逃げるようにしましょう。
スロウにかかった時も積極的に使いたいですね。
スキル1:エネルギーサージ
指定した方向にエネルギーを放ち、ダメージと2秒間50%の移動速度低下を与えます。
スキル1を打つときはパッシブが発動するのでコントロール効果を解除できます。
チャウグナルが青くなっている間は敵からのスタンやスロウなども受けないのでかなり強いですね。
やはりCC持ちのヒーローというのは何も持っていないヒーローよりもアドバンテージを取りやすいので自然と選ばれやすいですが、チャウグナルならそれらを無視してガンガン前を張れます。
スキル2:ショックウェーブ
チャウグナルを中心にウェーブを放ち、触れた敵にダメージを与えます。
また、スタックが溜まるごとにダメージが30%上昇します(最大で4スタック)
さらに敵に当てた分だけスキル1のクールダウン時間を1秒ずつ短縮可能。
これがチャウグナル最大の強みと言っても過言ではありません。
以前はスタックが最大2までだったらしく、火力が60%までしか上昇しませんでしたが今では最大120%もの火力を出せるようになりました。
そのおかげか、ミッドでチャウグナルを使う人が増え始めましたね。
個人的には全然アリですが、めっちゃ強いわけではないと思います。笑
使う際は自己責任でお願いします。m(__)m
スキル3:カオスプロテクション
チャウグナルを中心とした広範囲にコンロール効果の解除と耐性、被ダメージ軽減をもたらします。
味方へは1秒、自身は3秒この効果が続きます。
そして6秒間スキル2が打ち放題になりマナも消費しません。
スキルでコントロールを解除できるのはチャウグナルのみなのでこちらも強みと言えるでしょう。
サポートで使用する際は浄化の小手以外のサポート装備を購入したほうが良いですね。
ビルド&エンチャント
ビルドとエンチャントに関しては実況者やおすすめのものを使用しているため、細かいこだわりはありませんのでご了承ください。
サポートビルド
いくら火力が上がったからと言ってサポートをやるのであればやはり防具は多めに積んでおくべきでしょう。
最初のサポート装備に関しては敵に合わせて選んでください。
【伝説対決-AOV】初心者向けサポートの動き方&サポート装備解説
ミッド運用の場合
こちらのビルドは実況者の『shurkou』という方がミッドで運用する際使用していたビルドになります。
悪魔の微笑みとソニックブーツである程度の物理防御を上げ、ヘカテの王冠で火力も出せるようにしている感じですね。
最後の神聖法典も最大HPが上昇するのでチャウグナルと相性が良いです。
おそらくですが聖騎士のグリーヴではなくソニックブーツを選んでいるのはチャウグナル自身がコントロール効果に対して強いからだと思われます。
耐性を上げなくても解除しちゃえばいいですからね。
サポートエンチャント
チャウグナルは序盤のマナ切れが激しいように感じたのでマナチャージを採用しています。
あとは体力が上がる自然の恩恵を採用したり、キルやアシストを取った時に回復できるキルヒールを積んでいます。
ミッド運用の場合
ミッドで使う時は火力上げですね。
コントロールを解除できると言っても前に行きすぎて死んでしまう事が良くあるので蒼氷(一度だけ不透が使える)を積んでおけば助かる可能性があります。
鎌の祝福(致死を防ぐ)はナーフされたので蒼氷の方が使い勝手が良いでしょう。