SAOコラボが決まったことで新ヒーローのAllain(アレン)がどんな性能をしているのか気になっているかと思います。
本記事では、タイの伝説対決公式サイトをGoogleで翻訳し、それに沿って解説していきます。
なるべく分かりやすい日本語に修正して書きますが、文の意図が分からない箇所は原文のまま書いていきますのでご了承ください。
日本で実装した時は新しく記事を上げ直す予定です。
SAOコラボについての記事はこちら>>【AoV-伝説対決】SAOコラボ確定!キリトとアスナはスキンで登場か
Allainのパッシブ:ハウリングソード
![]() | 通常攻撃でスタックを溜めることが出来る。 最大4スタックを溜めることが出来、1回の攻撃で物理ダメージと魔法ダメージを与え、4スタック目の最後の攻撃は実際のダメージを与えます。 アレンの攻撃は受けるダメージが少ない。 防御貫通が1秒間増加する。8回目の攻撃で失われたHPの8%が回復し、16回攻撃すると元のHPの2倍に回復します。 |
アレンは物理だけではなく魔法も兼ね備えています。
『最後の攻撃は実際のダメージ』というのはおそらく固定ダメージの事ですね。
以前紹介したこちらの動画でも4回目の通常攻撃は白文字のダメージ=固定ダメージが出ているのが確認できます。
『アレンの攻撃は受けるダメージが少ない』に関してはどういう事かあまり分かっていません(^^;)
4スタック貯めると防御が上昇するという事ですかね。
そして、このパッシブの注目すべき点は回復能力があるという部分ですね。
8回目と16回目の攻撃は回復効果が乗っているため、次に紹介するスキル1を多く当てる事で回復しながら継続的な戦闘が出来る強みを持っています。
Allainのスキル1:流星ストライク
![]() | 通常攻撃でスタックした回数に基づいて4つの段階に分かれます。 1スタック:選択した方向に剣をスワイプし、魔法ダメージを与えてターゲットを打ち上げる。 2スタック:3回攻撃し、物理ダメージと魔法ダメージの両方を与え、ターゲットを打ち上げる。 3スタック:5回攻撃し、物理的ダメージと魔法的ダメージの両方を与え、ターゲットを打ち上げる。 4スタック:9回、あらゆる種類のダメージを与え、ターゲットを打ち上げる。 さらにすべてのCCを無効化し、最後の一撃は方向を選択できる。 |
スキル1がアレンのメインスキルといってもいいくらいに充実していますね。
4スタック後はナクロスと同じようにCC無効の連続斬撃を繰り出せます。
さらに最後は方向を指定して攻撃できるので敵を逃がさない強さを持っています。
Allainのスキル2:ムーンフラッシュ
![]() | 選択した方向に移動し、 物理ダメージを与えます。 最初のターゲットには1秒間のスタンを与えます。 このスキルは2回溜められます。 |
ブリンクですね。
これがあるのと無いのとではかなり使い勝手が変わるので個人的には嬉しいです。
効果はムラドのスキル1を2回目使用した時のように通過した相手をスタンさせられます。
さらに2回まで溜められるとあり、なかなか強いですよね。
Allainのスキル3:日没時の死
![]() | アレンが選択したターゲットに飛びつき、1.5秒間消えた後ターゲットの現在のHPに基づいて固定ダメージを与える。 ターゲットが50%までヒットするたびに25%増加します。敵に対して使用すると、速度が低下し、アレインはシールドを得ます。 味方に対して使用すると味方の移動速度が上がり、シールドを与えます。 バタフライに適用すると移動速度上昇とシールドに加え、追加のCCバフを受け取ります。 |
エロールのスキル3と同じ感じで姿を消し、その後ダメージを与えます。
ターゲットの選択はバタフライみたいに円の範囲にいる敵に飛びつく感じですね。
味方にも使えるため、HPが少ない時や逃げ遅れた時に使えば強いはずです。
そしてバタフライには特別に追加効果を付与するようなのでチームを組む時はバタフライもいると良いのではないかと思われます。
下記↓の動画でもバタフライ×アレンを試しており、中々強いです。
SAOスキンでチームを組めたらすごく楽しそうですよね。笑
まとめ:アレンは強い!
スキルだけを見てもかなり強いヒーローというのが分かりますよね。
ジャングル運用が基本と思われていましたがバタフライとのシナジーも加味するのであればスレイヤーやドラゴンレーンでの運用もアリになるでしょう。
実装日に関しては8月中になると予想しています。
※ちなみに日本で実装する際はヒーロー名とスキル名が変更される可能性があります。
定期的にAoVの情報をまとめておりますのでぜひ他の記事も読んでみて下さい。