8月9日(確か0時)にアレンがいきなり実装されましたね!
しかもイベントをこなせば全員もらえるという太っ腹ぶりにも驚きました。
ということで今回はアレンのスキル解説をしていきます。
前回も解説記事は出していますが、翻訳しただけで文が分かりづらかったと思うのでまたまとめていきたいと思います。
前回の記事>>>【AoV-伝説対決】新キャラ『アレン』を解説してみた!
パッシブ:剣鳴
![]() | アレンの通常攻撃は4段階に分けられ7回のダメージを与える。 攻撃速度の影響は受けない。 最初の6回目までは物理ダメージ、魔法ダメージを与え、最後の1回で固定ダメージを与える。 通常攻撃または【流星斬】が敵ヒーローに命中すると、【蘇生】がスタックする。 8段階までスタックすると、失ったHPの8%を回復する。 |
とても長いので覚えておくといいのは
・攻撃速度を上げても速度は上がらず、代わりに物理攻撃力が上がる
・通常、もしくは1スキを当てれば当てるほど貫通力と被ダメージ減少が上がり、回復もできる
の2点ですね。
とにかく対面の殴り合いが強いヒーローです。
アレン・スキル1:流星斬
![]() | アレンは剣をふるい、4段階に分け9回のダメージを与え、終了するとクールダウンに入る。 1回目は暫く中央の敵を空中に飛ばし、7回目までは(追加物理ダメージ40%)の物理ダメージと魔法ダメージを与え、最後の2回で(追加物理ダメージ60%)、(追加物理ダメージ80%)の固定ダメージを与える。 クリティカル、通常攻撃の特殊効果が発生可能。 最後の剣技では、方向を変えられる。 |
こちらも長いので覚えておくと良いのは下記2点。
・3or4スタック溜まってからスキルを使用しないとCC無効+最大火力を出し切れない
・1~4スタックの内、どのタイミングでもスキルを使用した1発目は打ち上げになる
最後の剣技は方向を変えられるというのは画像のようなモーション時ですね↓
アレン・スキル2:月の瞬き
![]() | アレンは前方に移動し、軌道上の敵に200(+50%×物攻)の物理ダメージを与える。 最初のヒーローは(レベルアップごとに+0.2秒)移動停止状態となる。 効果は2回までスタックでき、感覚は10秒。クールダウン短縮効果が有効。 |
ムラドの1スキみたいに通った相手をスタンさせられます。
ただ、このブリンクは結構短いので壁抜けをミスることがよくあります。
2回使えるのが幸いですね。
アレン・スキル3:落日斬
![]() | アレンはすぐに消え、ヒーロー1体をロックする。 1.5秒後に落下し、範囲内の敵ヒーローに300(+対象HPの12%)(物理攻撃50追加ごとに+1%)の固定ダメージを与える。(1体のヒーローに命中するごとに、ダメージが25%増加する。上限50%)アルティメットアビリティはロックした対象が敵か味方かによって、異なる効果を付与する。敵:速度が50%低下する。3秒間、アルティメットアビリティによるダメージは自身のシールドに転換する。 味方:速度が50%上昇する。3秒間、アルティメットアビリティによる敵へのダメージをシールドに転換する。バタフライであった場合、ロック期間中、コントロール効果を無効化する。 |
このウルトは相手の最大体力依存なのでタンクに張り付けばごっそり持っていけます。
しかも張り付いた対象のみならず範囲内の敵にもダメージを与えるので集団戦ではタンクめがけて使うのが強いですね。(範囲内の敵には張り付いている対象の最大HPが反映されるため)
なんかエロールの上位互換だと思うのは僕だけですかね(;’∀’)
ちなみに方向指定できるので集団ではしっかり狙いを定めていきましょう。
アレンのビルドとエンチャント
靴は殴り合いをする+CC無効があるヒーローなので、ソニックブーツの方が強みは生かせますが、僕はスロウへの耐性を付けておきたいのでグリーヴを使用しています。
完全に好みでいいと思います。
あとはライフスティールを高めるファフニール、近距離に持ち込みやすくする氷河の斧を積んでいます。
ファフニールは攻撃速度30%上昇が付いていますがアレンの場合は物理に変換されるので、結果的にファフニール1本で90の物理攻撃+10%のライフスティールを得られます。
エンチャント
アレンはデスソードとの相性が非常に良いです。
10スタックで貫通力が上昇し、回復するのですが近距離攻撃だと1撃で2スタック溜まってくれるんですね。
アレンの通常で4スタック溜めるということは7回攻撃成功している(14スタック溜まる)わけなのでデスソード発動の回転が半端ない速さというのが分かると思います。